TOTOは便器の会社というイメージから、水回り総合メーカーというイメージへ生まれ変わりつつあります。
特に、ユニットバスのsazana(サザナ)は大変人気です。サザナの人気の理由とは?
この記事では、TOTOユニットバスのサザナの人気の理由や特徴、価格、口コミについて解説します。
目次
サザナ基本情報
商品名 | サザナ |
商品画像 | ![]() |
定価設定 | 616,000円~ |
引用元 | TOTO |
定価設定は、61万円前後からあり、浴室のサイズや、水洗金具やカウンターのグレードをUPすることで定価が高くなります。サイズやオプションによるので一概には言えませんが、定価100万円~130万円前後に収まるケースが多いようです。
気になる価格は、定価×40%~70%前後が相場です。
定価100万円×40%~70%=40万円~70万円
定価130万円×40%~70%=52万円~91万円
※別途付帯工事、取り付け設置費
他メーカーでも同じことですが、例えば、リフォームでユニットバスだけを購入する場合と、新築で水回り一式(トイレ、キッチン、ユニットバス、洗面化粧台)を購入する場合では、割引率が変わる場合があります。
元請工務店のTOTO販売実績によって値引き率が異なります。
サザナの人気の機能やオプションは?


ショールームにお客様が来店して頂いたときには必ずほっカラリ床を体験してもらうようにしています。
ほっカラリ床
ほっカラリ床は、柔らかく、乾きやすい、ヒヤッとしない暖かさが特徴の床です。
ほっカラリ床は、ベースフレーム、断熱床パン(外断熱)、断熱クッション層(内断熱・発砲ウレタン)、表面シート(FRP)の構造で作られています。
他メーカーの安いタイプでは、床に断熱が入っていない商品もあります。断熱が入っていない床と比べると、W断熱構造で冷気を完全シャットアウトします。
成人男性が15秒間床に乗ったサーモグラフィでの温度測定結果では、ほっカラリ床は、26度を示す部分が多いことが実験の結果で分かっています。
試験:TOTO自社による試験結果
柔らかさの秘密は?
ほっカラリ床が柔らかいのは、断熱クッション(発砲ウレタン)が2層目に入っていることで実現しています。
ほっカラリ床の柔らかさは文章では中々伝え切れません。あえて書くとすれば、「まるでふわふわ宙を浮いているかのような感覚」や「足の裏を天使が包んでくれる感覚」等、過剰でオーバーな表現になってしまいます。
ご検討中の方は、ショールームで実際に体験してみることをお勧めします。
翌朝には乾く速乾性
ほっカラリ床のもう一つの特徴は、乾きやすいカラリパターンで作られている表面シート(FRP)です。タイルのような見た目で、水がサッと引いていき、翌日には乾いているので、靴下で乗っても大丈夫です。
乾きやすいということは、カビの原因の一つである”湿気”が低減されるということです。乾きやすいということは、掃除がし易く主婦にとっては大助かりのユニットバスだと言えます。
ほっカラリ床にデメリットはないの?
完璧に見えるほっカラリ床ですがデメリットはないのでしょうか?
客観的に見た、デメリットをお伝えします。
→TOTOのヒットの理由を分析してみた!批判意見と反論もご紹介!でもご紹介しましたが、「目地に汚れが溜まり、水はけが悪くなる」デメリットがあります。
目地に汚れが溜まり、水はけが悪くなることは間違いありませんが、どのメーカーの床も同じです。確かにデメリットではありますが、日々の掃除を正しく行える人にとってはデメリットではないと考えています。
ごく稀に、掃除は不要です。と説明する営業マンや工務店がいらっしゃるみたいですが、そんな説明をする会社に新築やリフォームを依頼するのは止めたほうが良いでしょう。
TOTOユニットバスのメリットデメリット
TOTOユニットバスが選ばれている理由の一つは、間違いなくほっカラリ床ですが、他にも値段が手ごろというのも理由の一つです。
TOTOのデメリットでもありますが、TOTOの標準仕様には、壁や天井に断熱が入っていません。クリナップやタカラは断熱材が標準装備されています。
リクシル、パナソニック、TOTOの場合は、断熱材がオプションになりますので、値段がお得に感じてしまうのではないかと思います。
まず、そもそも断熱が必要なのか?必要であれば、断熱材をオプションで追加した状態で他社と比較する必要があります。また、断熱材が必要のない人でも、なぜ価格が安いの理由を知った上で選ばなければ後々後悔することになります。
断熱材などの目に見えない部分の説明を省く工務店も多いので、しっかりと説明してくれる工務店を選びましょう。


ですが、地域によっては、断熱材が入っていなくても値段が安ければそっちの方が良いというお客様も沢山いらっしゃいます。
断熱材を希望する人は、必ず同じ条件で他社と比較しましょう。
→TOTOユニットバスのサザナの口コミをご紹介
●こちらもご参考下さい。