クリナップの展示会に行ってきました。
展示会では、SSのクラフツマンワークトップや、クリンレディ、洗エールレンジフード、アクリアバス、ユアシス等を見学してきました。
この記事では、展示会での様子をご紹介します。
クリナップのSSは販売停止になりました。
SSの代わりにセントロが新発売となりました。
SS クラフツマン


「自社が持っている技術、ノウハウ、ソフトを結集して、業界ナンバーワンの商品を作り上げよう」
クリナップの最高級品である、SSのクラフツマンワークトップです。
クラフツマンワークトップとは、クリナップの職人の中からさらに厳選された職人のみが手がけることができる最高級のステンレスワークトップです。
展示してあった商品が定価230万円で、グレードの高い柄を選ぶと定価で300万円を超えます。
そんな高価な商品は選べないよと思った皆さん、安心して下さい。
私も売ったことありません。
クリナップの物作りに対す想いが感じられる商品です。ショールームへ遊びに行った際には、クラフツマンワークトップにするしないに関わらず、クリナップの物作りに対する想いを感じてみてください。
SS ライトパッケージ



クリンレディが発売される前は、オールステンレスキッチンを求めるお客様に大変人気がありました。通常のSSと比べると、収納部分の間仕切りや引き出しの構造等を仕様変更することでお求め安い値段設定にしてあります。
今ではオールステンレスキッチンのクリンレディが発売されたこともあり、売れ筋はクリンレディですが、よりステンレスの質が高いSSを選びたいお客様からは支持を得ている商品です。
洗エールレンジフード


人気の洗エールレンジフードです。お客様も関心が高いようで、多くのお客様が説明を熱心に聞いていらっしゃいました。
賛否ある商品ですが、ショールームに行けば実際に動いている様子なども見学できるので、気になる方は気楽に遊びに行ってみて下さい。
●こちらもご参考下さい。
ユニットバス





クリナップのユニットバスは、「ユアシス」「アクリアバス」の2商品あります。
ステンレス天井を採用したアクリアバスが展示してありました。定価200万円を超えていて高級感が半端ではありませんでした。
また、ショールームでは、常夏シャワーの実演が見れます。わずか1分間で室内が25度まで上昇する様子が見れるので、ご検討中のお客様には大変分かりやすいと感じました。
クリナップのユニットバスの特徴の一つに、断熱材がありますが、ショールームでは、断熱材有り・無しの壁パネルを比較できるようになっています。実際に触ってみることで、室内の冷え方の違いが分かります。
行きにくいショールーム??
複数のお客様とお話しをすると、どのメーカーのショールームにも行きにくいというお声を頂戴します。
売りつけられるのではないか?
はっきりと決まってないから・・・
知識が無くて不安・・・
など等・・・
私が車のディーラーに行きにくいのと同じですね。
全てのメーカーに共通していることですが、いかにして来客を促すのか?敷居を下げるのか?が課題です。
今回、お話させていただいたお客様からは、知合いの工務店から誘われれば安心できる。行きやすいという声が多かったです。工務店によっては、案内を躊躇するという話も聞きますが、むしろ案内やお誘いを求めているお客様も多くいらっしゃるのだと勉強になりました。
まとめ
新築・リフォームの予定がある人はもちろん、まだ予定は無いけどという方まで気軽にショールームへ遊びに来てください。
ショールームには、アドバイザーが常住していますが、人数に限りがあるので、予約したほうが確実に接客が受けられます。
また、既存のキッチンやお風呂のサイズを測っていくとより具体的な話ができます。数枚写メを撮っていくと分かりやすいかもしれません。
●こちらもご参考下さい。
→クリナップシステムキッチンの記事一覧
コメントを残す