パナソニックのオフローラは、価格と見た目の良さで人気のユニットバスです。
以前は、美泡湯を選ぶことができませんでしたが、現在は、美泡湯もエステケアシャワーもオプション選択が可能になりました。
オフローラの最大の特徴は、価格が安いのに、見た目が優れていることだと個人的には思っています。
今ではクリナップも採用していますが、クリナップが採用する以前から、フラットラインLEDを採用するなど、デザイン面に力を入れている印象があります。
新築は一つ一つの金額が積み重なり、莫大な価格になります。お金に余裕がある人は悩む必要ありませんが、予算に上限がある人にとっては、その一つ一つが重く圧し掛かります。
全て良い商品で揃えたいと思う気持ちも分かりますが、現実問題として、妥協しなければいけない箇所がでてくるのが一般的です。その妥協する場所がキッチンなのか、ユニットバスなのか?建具なのか?延べ床面積なのか?三者三様ありますが、ユニットバスは妥協しても良いという人にとっては魅力的な商品です。
機能を取るか、見た目を取るか?
値段が安くて見た目を取るなら、パナソニックのオフローラ、機能を取るなら、タカラスタンダードのミーナではないでしょうか?
管理人の極端な主観で書いています。ご注意下さい。


美泡湯にしたくてパナソニックを選んだという人もいらっしゃるぐらいですから。
この記事では、オフローラの価格や特徴、評判をご紹介しますね!
オフローラの基本情報と価格
商品名 | オフローラ |
商品画像 | ![]() |
定価設定 | 72万円~ |
引用元 | パナソニック |
オフローラの定価設定は、72万円からです。
オプションを選んでいくと、1坪タイプで130万円~150万円前後に収まることが多いようです。
気になる価格は、定価×40%~60%前後が相場です。
※仕切り値は、工務店により異なります。
※別途、付帯工事や取り付け工事費が発生します。
130万円×40%~60%=520,000円~780,000円
150万円×40%~60%=600,000円~900,000円
美泡湯に関する情報はこちらの記事をご参照下さい。
→美泡湯(びほうゆ)の価格や効果について!パナの魅力はそれだけ?
オプションが多い
オフローラは標準品は定価が安いのですが、オプションを選び過ぎると高額になります。
オフローラの標準品は、
- 人造大理石浴槽
- 保温浴槽
- フラットラインLED
- スミピカフロア
オプション品は、
- 美泡湯
- カビシャット暖房換気乾燥機
- ささっとキレイ排水口
- 床、壁、天井断熱
- らくピタ水洗
- エステケア水洗
- 新W節水シャワー
- 湯たんぽミラー
- スキットドア
- ゲンキ浴i・ミスト
- など等
上記、オプションの中でも人気は、美泡湯、暖房換気乾燥機、キレイ排水口、らくピタ水洗、新W節水シャワーです。
●オプションの詳しい説明はこちらの記事をご参照下さい。
→パナソニックのユニットバスでおすすめ人気No.1オプションは?
まとめ
オフローラは、パナソニックのシステムバスの中では、上から3番目のランクです。ちなみに下から2番目のランク。上から、Lクラス、リフォムス、オフローラ、FZの順番です。
上位モデルとは言えませんが、新築一戸建てに採用してもおかしくないレベルのユニットバスです。
他社製品との比較で、断熱で覆われていないことを指摘する人が多いようですが、値段との比較で、安くなるなら断熱いらないよ!と言う人も沢山いらっしゃるのではないかと思います。
重視するポイントに断熱が必要ということであれば、断熱をオプションで追加した見積りで他社と比較しましょう。
オフローラは完全無欠の素晴らしいユニットバスとまでは言えませんが、一定の需要がある良いユニットバスだと言えます。