神奈川県の建築坪単価の平均額が東京と同じって知っていますか?
トップクラスに高額の神奈川県の坪単価平均は、全国平均よりも5万円高い63万円です。

高いとは予想していたけど、日本一高いとは思わなかったわ・・・
この記事では、神奈川県の坪単価から、建築費の総額を計算してみたいと思います。
建築費の総額は、建坪×坪単価÷70%が目安の金額です。(建物本体費70%、付帯工事費15%、諸経費15%)
建築費総額の目安は?
神奈川県の建築坪単価の平均が63万円ですから、上記計算式で大体の目安を計算してみます。
- 建坪30坪=2700万円
- 建坪35坪=3150万円
- 建坪40坪=3600万円
建物でこの金額ですから、土地から購入の方は軽く4千万~5千万円コースですね。かなり高額です。
神奈川県の坪単価平均が63万円よりも遥かに安い金額で建てられることをご存知ですか?
坪単価30万円~40万円で建築できれば、総費用が数千万安くなります。→新築一戸建てを坪単価30万円~40万円で建てたときの総費用の目安は?

坪単価30万円~40万円で家が建てられるの?
ボロ屋じゃないですよね・・・?

坪単価が高額な家でないと立派な家が建てられないという認識は大きな間違いです。
適正な利益と適切な建て方をすれば、もっと建築費は抑えられます。仮に、10万円下がると総額で500万円程下がります。坪単価30万円は無理でも、40万、45万、50万円は現実的な数字です。
日本の家は高すぎです。安くて質が高い理想のマイホームを目指しましょう。
●こちらも合わせてご参考下さい。
→ハウスメーカーと都道府県別の坪単価比較一覧とランキング♪♪
→ローコスト住宅に裏技はあるのか?安くて良い家を建てたい!