この記事では、長崎県の坪単価の平均額や建築費の総額について解説します。
長崎県の平均坪単価は、53.5万円です。全国平均が58.1万円なので、全国平均よりも5万円程安く建てられますが、それでも高額です。目標としては、坪単価30万円~40万円を目指します。
長崎県の特徴は、坂が多く、宅地が少なく、田舎の割には土地の坪単価が高額です。
粗悪なローコスト住宅は絶対に避けなければいけませんが、良質なローコスト住宅を建てて夢を叶えましょう。

建築費を安く抑えられても土地購入代金が高かったら意味が無いわね・・・

土地購入費を抑えることも大切ですが、手っ取り早いのは、坪単価を下げることです。
田舎の工務店さんに坪単価を尋ねると、総費用を坪数で割った金額を坪単価としているところも多いです。
この記事では、あくまでも本体価格を坪単価と表現しています。別途、付帯工事費や諸経費が掛かる計算です。
坪単価を尋ねる際には、どこまで含まれているのか確認しましょう。
長崎県の坪単価から総費用を計算してみる
長崎県の坪単価平均は53.5万円なので、
- 建坪30坪=2290万円
- 建坪35坪=2675万円
- 建坪40坪=3057万円
計算式
建坪×坪単価÷70%=建築費総額(目安)
建坪×坪単価÷70%=建築費総額(目安)
想像よりも高いと感じましたか?安いと感じましたか?
私は高いと思います。正しい企業努力をしている地元の工務店に依頼すれば、坪単価30万~40万円は現実的な数字です。参考までに坪単価30万円~40万円での総額の目安もご確認下さい。
→新築一戸建てを坪単価30万円~40万円で建てたときの総費用の目安は?
●こちらもご参考下さい。
→ハウスメーカーと都道府県別の坪単価比較一覧とランキング♪♪
→1000万円で家が建つのか?一戸建てを出来るだけ安く建てるには?