3割以上の人が利用している住宅ローンがあることをご存知でしょうか?
それは、最大35年という長期間、固定金利で借りられる住宅ローン「フラット35」です。
名前だけは聞いたことがあるという方もいらっしゃるかもしれませんね。
「フラット35」は、保証料や繰り上げ返済手数料が不要、保証人不要、団体信用生命保険への加入も任意と、多くの人にとってメリットのある住宅ローンと言えます。
しかし、メリットがあれば必ずデメリットもあるものです。
本記事では「フラット35のデメリット」「フラット35と銀行ローンの違い」、そして「フラット35と銀行ローン、どちらがお得なのか」」といった3つの疑問にお答えしていきます。
どの住宅ローンを選ぶのか、悩んでいる方は、ぜひ本記事を参考にしてください。
目次
フラット35にデメリットはあるのか?
メリットいっぱいのフラット35ですが、残念ながらデメリットもあります。
その内容について見ていきましょう。
金利が高い
35年の固定金利が特徴のフラット35は、他の住宅ローンと比べても、やや高めの金利が設定されています。
特に現代のように低金利が続くようであれば、金利の高さをデメリットと感じる方は多いでしょう。
金利が変動しない
「固定金利=金利が変動しない」ということは、メリットでもありデメリットでもあります。
例えば、契約後に金利が上がれば、安い金利で返済できるためメリットと言えます。
しかし、今のように金利が下がる傾向にある場合、勿体無いと感じる方も多いことでしょう。
金利の動きは、どうなるかわからないため、完全にデメリットとは言い切れませんが、この先の金融情勢によってはデメリットとなる可能性もあります。
自己資金が少ないと金利が上がる
あなたは、住宅取得に必要な資金のうち、どれくらいの自己資金が用意できているでしょうか。
建物+土地の1割、そして諸費用の全部が自己資金で用意できるという場合は、問題なく、良い条件での融資を受けることが可能です。
しかし、それ以上の融資を希望する場合、金利が上がってしまうため、返済計画が大きく狂ってしまうことも考えられます。
自己資金が少ない人にとっては、フラット35はデメリットの大きなローンと言えるでしょう。
フラット35と銀行ローンの違いは?
フラット35と銀行ローンの大きな違いは、提供先にあります。
フラット35は、住宅金融支援機構と民間が提携している商品で、銀行ローンは、民間の銀行が販売している商品だと思ってください。
また、利用条件も多少違いがあります。
例えば、フラット35は、年収や勤続年数に関する制限はありません。
しかし、銀行ローンの場合、最低年収や最低勤続年数などが厳しく決められていることが多いです。
こう比べてみると、フラット35の方が審査条件が緩やかで、間口が広い印象を受けるかもしれませんね。
しかし、物件に関しての制限は、フラット35の方が厳しくなっています。
フラット35から融資を受ける場合は、住宅金融支援機構独自の基準を満たす必要があります。床面積や断熱性などの条件を満たしているかどうかの検査を受け「適合証明書」を取得しなければいけません。
また逆に、銀行ローンには建物自体に関する規制はありません。
他にも、金利の違いや、フラット35の場合は繰り上げ返済には最低10万からといったルールがある代わりに、手数料が不要など細かな部分の違いがあります。
銀行ローンの金利や手数料は、銀行によって大きく変わるため、注意が必要です。
フラット35と銀行ローンどちらがお得?
これは、多くの人が本当に知りたい質問ではないでしょうか。
実際のところ、ここ数年で銀行ローンの種類が充実し、低金利時代に入ったことで、フラット35ならではのメリットは少なくなっています。
しかし、だからといって銀行ローンの方がお得だと言い切るのは待ってください。
フラット35と銀行ローンの大きな違いに「手数料」「保証料」があります。
例えば事務手数料だけを比べると、フラット35に軍配があがります。また、フラット35は、保証料が無料ですが、民間の銀行の場合借入額に応じて払わなければいけません。
手数料に関しては、各銀行によって大きく異なります。面倒かもしれませんが、申し込みを考えている銀行をしっかりチェックした方が良いでしょう。これは、フラット35を利用する場合にも同じことが言えます。
まとめ
ここでは、フラット35のデメリットや、フラット35と銀行ローンの違いについてお伝えしましたが、お分りいただけたでしょうか。
フラット35と銀行ローンには、それぞれメリットとデメリットがあります。
自己資金がどれくらいあるのか、審査に落ちる心配はあるのか、ないのか、金利が変動することに対してどう感じるのかなど、自分の条件を書き出してみましょう。
その結果から、フラット35と銀行ローン、どちらを選ぶべきか、自然と答えが出てくるはずです。
その上で両方を見比べてください。そして手数料に関してはしっかりと情報収集を行い、自分の返済計画に合う方を選ぶことが大切です。
賢く住宅ローンを利用して、お得に理想の家を建てましょう!
●おすすめの住宅ローン
>>住宅ローンは【じぶん銀行】がおすすめです。
●一括審査はこちらから
>>住宅ローン借り換え一括審査申込み
●こちらもご参考下さい。
→住宅ローンの審査に落ちた場合どうする?履歴は残るのか?
→住宅ローンは銀行以外にどこ?通りやすいけど金利が高い?
→住宅ローンの審査が甘い銀行とは?通りやすい時期や審査基準は?
コメントを残す