ウッドワンから新たに発売されたフレームキッチンが今話題を集めています。
住宅設備機器は、機能性とデザインのどちらを取るのか?または、バランスが取れた商品を選ぶのかが重要になります。
ウッドワンのフレームキッチンについては、どちらかと言えばデザイン寄りに作られています。デザイン性が抜群に高いシステムキッチンである。ということは見た目からも判りますが、機能性といった特徴や気になる価格はどうでしょうか?
ウッドワンフレームキッチンの基本情報
商品名 | KUROMUKU |
商品画像 | ![]() |
定価設定 | 815,600円~ |
参照元 | ウッドワン |

●こちらもご参考下さい。
→無垢の木キッチン、スイージーの評判や価格、特徴とは?
気になる価格は?
気になる価格は、定価設定×60%~80%が相場です。
定価設定が最低でも815,600円(I型2100)なので、489,360円~652,480円になります。
この金額に食洗機を追加したり、レンジフードや水洗金具、IHなどの器具をランクUPさせると定価UPになります。ちなみに、食洗機とレンジフードのランクを上げてみた場合の定価が1,134,800円なので、掛け率から、680,880円~907,840円になることが分かります。
オプションを全て付けて全てをランクUPさせた場合は、定価が1,390,000円になるので、掛け率から、834,000円~1,112,000円になることが分かります。
また、上記金額は、I型2100で計算していますので、対面式のW2725mmサイズを選択すると、定価で83,000円UPします。
リフォームの場合には、この金額にプラス付帯工事が必要になりますのでご注意下さい。こちらのシステムキッチンを激安リフォーム!費用がどれぐらいかケース別に考えてみる!に付帯工事の内訳や概算費用を説明していますのでご参照下さい。
489,360円~1,120,000円
おすすめのオプションは?

天板は、オールステンレスと一部オーク材×ステンレスの2パターンから選べます。
天板や木部分の耐水性が気になる方も多くいらっしゃるかと思いますが、水に強いウレタン塗装で下塗り、中塗り、中塗り、上塗り、仕上げの上塗りの5層でコーティングしてあるので、水にも強く安心です。
【ウッドワンより引用データ】
耐候性試験(※)を1000時間実施した結果、塗幕のひび割れや水の浸みこみはみられませんでした。※キセノンウェザーメーターによる耐候性試験。人工的に雨や太陽光を繰り返し発生させる促進試験、試験体表面温度63度、光源キセノンランプ、光照射1サイクル、120分
参照元:ウッドワン




シンプルなガス器具がキッチンの魅力を引き立てます。レンジフードは、スマートな薄型タイプやボックス型も選択できます。あえて無骨なイメージのボックス型のレンジフードは存在感と独特の雰囲気があり、フレームキッチンがより際立ちます。
食洗機も、デザインが崩れるのでないかと心配しましたが、化粧扉をオーク材の框組にすることでフレームキッチンに違和感無く溶け込んでいます。
まとめ
ウッドワンの無垢の木キッチン、スイージーも統一感がなければ難しいと思いましたが、フレームキッチンはより一層の統一感が必要だと思います。
素敵なキッチンであることは間違いありませんが、下手をしたらキッチンだけが浮いてしまい、お部屋のバランスを崩してしまうことになりかねません。
ウッドワンは、独自路線をいく総合メーカーですが、人とかぶりたくない、おしゃれな部屋にしたいという方々におすすめのメーカーです。好き嫌いがはっきりしていますが、好きな人にとってはなくてはならない最高のメーカーです。
あなたもフレームキッチンを選択肢の一つに入れてみてはいかがでしょうか?
●こちらもご参考下さい。