パナソニックのシステムキッチンは使いやすさと高いデザイン性で人気があります。
パナソニックは住宅に関わる総合メーカーですから、トータルコーディネートが可能になります。
シリーズ別の価格や特徴を解説します。
目次
シリーズ別の価格や特徴は?
L-クラス
商品名 | L-クラス |
商品画像 | ![]() |
定価設定 | 86万円~ |
参照元 | パナソニック |
扉柄が16シリーズ100パターンから選べるパナソニックの最上位キッチンです。
トリプルワイドIHやPaPaPaシンク、クッキングコンセント、ほっとくリーンフード等の人気の設備が選べます。
ほっとくリーンフードはクリナップの洗エールレンジフードと同じように自動でレンジフードを洗浄してくれるレンジフードです。
その他の嬉しい機能や特徴は、
- カウンター高さが1mm単位
- オーダー対応可能
オーダー対応可能なので、キッチンとダイニングテーブルを一体化することも可能です。アイディア次第であなただけのキッチンを作ることも可能です。
パナソニックならではの特徴としては、クッキングコンセントやまな板を2分で除菌してくれる「まな板キレイ乾燥機」も人気です。
【パナソニックHPより引用http://sumai.panasonic.jp/】
まな板キレイ乾燥機
【パナソニックHPより引用http://sumai.panasonic.jp/】
クッキングコンセント
L-クラスの価格は?
定価設定86万円からですが、オプションを選択していくと、120万円~170万円前後になることが多いようです。
掛け率は、定価×50%~75%前後が相場です。
概算費用(目安)
定価86万円×50%~75%=430,000円~645,000円+別途工事費
定価170万円×50%~75%=850,000円~1,275,000円+別途工事費
Ⅱ型シンク対面プランや、アイランドプラン等、定価で400万を超えるキッチンプランも多数あります。
リフォムス
商品名 | リフォムス |
商品画像 | ![]() |
定価 | 86万円~ |
参照元 | パナソニック |
リフォムスという名前の通り、リフォームに適しているキッチンです。
L-クラスよりもランクが下というイメージがありますが、実際の単価は同じ程度で同グレードと考えてもおかしくありません。
※Lクラスの最高値が400万超え程度に対してリフォムスの最高値は300円前後になります。
リフォムスは、PaPaPaシンクやほっとくリーンフード等の人気の設備が標準装備です。
他にも、アース製薬と共同開発している、忌避材が人気です。
リフォムスの価格は?
Lクラスと同じく86万円からです。オプションを選択していくと、120万円~170万円前後になることが多いようです。
掛け率も同じく、定価×50%~75%前後が相場です。
概算費用(目安)
定価86万円×50%~75%=430,000円~645,000円+別途工事費
定価170万円×50%~75%=850,000円~1,275,000円+別途工事費
ラクシーナ
商品名 | ラクシーナ |
商品画像 | ![]() |
定価 | 79万円~ |
参照元 | パナソニック |
ラクシーナは、パナソニックで一番売れているスタンダードのシステムキッチンです。
定価は79万円からで扉カラーは12シリーズ45柄から選ぶことができます。
Lクラスやリフォムスに対応しているマルチワイドIH、PaPaPaシンク等は選択できませんが、ほっとクリーンフードやトリプルIH等は、オプションで選ぶことができます。
デザインも豊富で、ジャーナルスタンダードとコラボしている色やデザインも人気です。
【パナソニックHPより引用http://sumai.panasonic.jp/】
【パナソニックHPより引用http://sumai.panasonic.jp/】
ラクシーナの価格は?
ラクシーナは定価79万円から設定されており、人気のオプションを付けていくと、120万円~170万円程度になることが多いようです。
掛け率は、定価×40%~60%前後が相場です。
概算費用(目安)
定価79万円×40%~60%=316,000円~474,000円+別途工事費
定価170万円×40%~60%=680,000円~1,020,000円円+別途工事費
よく聞かれる質問~木キャビは大丈夫?
パナソニックのキャビネットは木製で作られています。
クリナップはステンレス、タカラはホーローなので、木製キャビネットに不安を感じる人もいらっしゃるようです。
個人的な考えとしては、底板がステンレスであれば、それ程気にすることも無いと思っていますが、好みの問題ですから断言することはできません。
そこで、思い切ってパナソニックの営業マンに質問してみました。あまり良い答えは返ってきませんでしたが、そのまま掲載します。


ステンレスやホーローを悪いとは思っていませんよ。むしろ良いと思っています。ですが、それ以上にパナソニックのシンクの使いやすさ、設備の使いやすさ等のパナソニック独自の特徴をウリにしてますから!
営業マンと雑談レベルの会話の一幕ですから、上記がパナソニックの会社としての回答という訳ではありません。また、エンドユーザーであるお客様に対しては、このような回答をするとは思えません。業者である私だからこのような回答だったのではないかと思います。参考程度に受け取って頂ければ幸いです。
●こちらもご参考下さい。